jewel仙台、泉、南仙台オーナーのチャットレディー募集ブログ

jewel仙台オーナーの自由気ままなブログ

2013年8月16日
から jewelsendai
隠れ家 行列ができるラーメン屋へ突入!時々ライブチャット はコメントを受け付けていません

隠れ家 行列ができるラーメン屋へ突入!時々ライブチャット

みなさんこんにちわ。

jewel東北オーナーです。

今日は行列が出来るラーメン屋へ行った時のレポを書いていくよ!

いつものように、ライブチャットに置き替えながら書いていくね~^^

では、レッツ突入!

今回ご紹介するラーメン屋はこちら!

640x640_rect_18662418

「いろは食堂」

↑のはらあめん600円

住所は宮城県大崎市岩出山というところにあり

仙台からは結構遠いので、彼氏、彼女で

「ちょっと隠れ家的なラーメン屋さんいこうよ?」

となった時にぜひ行っていただきたい^^

ちなみに店内はこんな感じ

640x640_rect_18662421

↑店主が北島三郎こと「さぶちゃん」のファンなのか

店内はさぶちゃんのポスターがぎっしり。

しぶい。しぶすぎるぜ。

らあめんが出てくるのはこちら。

640x640_rect_6213126

奥が厨房ですね。

これまたしぶい。

ピンクの電話が歴史を感じさせますね。

あっ!

説明しておきますが「いってみました」とは言っているけど

この店は結構常連で10回くらいは来てます。

ここのウリはもちろんラーメンなんだけど

他にも「名物おばちゃん」といって強烈なおばちゃんが

厨房、店内の席案内、込み具合をみた切り盛りを行っている。

はっきりいってかなり怖い(笑)

お店のオープンの時間になると、軽く20人くらいは並ぶんだけど

案内されるまでは勝手に入ってはいけない

勝手に入ると、「こらこら!まだ!!外で待っててー!」と甲高い声で注意される

おばちゃんが店内から列に向かって

「はい、あんだほ何人?」(あんたの所何人?の意味)

と聞かれて人数を答えると案内されます。

やっとの事で店内に入るも、基本は相席。

大人数だと、座敷的な所に通してもらえるが、それもおばちゃんの気分次第でw

注文をしようと話しかけるも

「聞きに行くまでまってて!!」と勝手に注文しようもんなら

周りのお客さんから「あぁ、初めて来たんだなあの人達」と思われます。

黙って、じっと待つ。

そこへおばちゃん登場。

「はい、注文は?」

ここでも無駄な事は聞いてはいけないのだ!

どんな味?何分くらいかかる?なんて聞いた時には

退店してくださいレベルなので、注意しよう!

※勇気がある方は聞いてみてね♪

そして僕が頼んだのは、「特製らあめん」

こちら↓

image

普通のらあめんはチャーシューが乗っているが

特製らあめんは上にいかつい揚げたてのお肉が乗っている!

ぱいこー麺?みたいな感じです。

らあめんが運ばれてくる前にお漬物が運ばれてきたら

そろそろらあめんが来るよって合図。

味は・・・・・あっさりの醤油ベースで麺は細。やわらかめの食感

お肉は・・・いかついがうまい!

はっきり言って「今まで食べた事ないラーメン」

スープも麺もお肉もすべてが新しい味

ただどこか懐かしい味。

そして、脂が浮いてるおかげでスープがずっとあつい!

うまいね。

ほどなくして、完食。

会計時も無駄なことはいってはいけない。

食べ終わって立ち上げると、おばちゃんが

「○○円!」とこれまた甲高い声でお会計の金額を告げてくる。

というか、すごいぞこの人!

観察していたけど、あたまにまるで電卓があるかのような

スピードで間違いない金額をパッ!と伝えている!

さらにさらに、最初は適当に案内していると思っていたけど

並んでいる人数を把握して、店内の席の作りを計算し

見事に案内している!

さらにさらにさらに、注文の相手から聞かないのは、

自分の中で、入店した順番でらあめんを提供するための

方法の一つで、自分ですべてを把握するためだったのだ!

「す、すげぇ」

ライブチャットに例えるとこんな感じです。

ライブチャットをしようと、チャットレディさんを探す

チャト男さん(35歳)

写真を見て、プロフィールをみて、その子が書いた

コメント欄に目を通すと、

「○○はこんな子で、こんな風にされるとこうなります

後は、よく天然って言われるよwえへへ

○○さんと楽しくチャットしたいから、声かけてね♪」

なるほど。。。

ちょっと天然っぽい感じがするけど、気になったから入ってみるか。

入室してみると・・・

初め、天然だと思っていたこの子が、挨拶に始まり

時間配分の良さ、良い具合でのリアクション!

コメントに書かれていた内容と実際のギャップ!

まるで計算しつくされたようなこの充実感!

天然というか、この子スペシャリストやん・・・

 

そんな感じです。

というわけで店を後にしました。

ちなみに、スープがなくなると即終了で、常に15~20人くらいは並んでいるので

早めに行った方がいいです。

 

よし!今日はここまで!

あっ!もしここを見てくれている人の中で

「こんなとこにいってほしい、これをレポしてきてほしい」

などリクエストありましたら、コメントにぜひ!

僕が突撃してきます!!

では今日はここまで!!


2013年8月12日
から jewelsendai
仙台七夕へ突入! 時々ライブチャット はコメントを受け付けていません

仙台七夕へ突入! 時々ライブチャット

みなさんこんにちわ。

jewel東北オーナーです。

昔はコンビニのお弁当を結構食べていた。

ガッツリチキン南蛮弁当+カップラーメン=1620キロカロリー

気にせずバクバク食べていたのもあったり

不規則で栄養が偏っているのもあったり

朝が凄くだるかったなぁ~。。。

今は嫁さんの手作りで、だいぶ体形も身体の調子も良好!

独り暮らしだと、↑のような食生活になりがちだから

ここを見てるみんなは、しっかり栄養とってね!

後、忘れず水分と塩分も!

そんな冒頭で始まりました今日のブログ

「仙台七夕」に行ってまいりましたので

その様子をレポします。

レッツ、突入♪

8月7日

会社にお休みをいただき、仙台七夕へを向かう

我が一家!

子供も全員連れて移動なので

熱い気温もあり家を出て5分後には汗だくでしたw

んで、目の前でバスが通り過ぎて、、、

心折れてタクシーに乗り込み、三越前で降り

さっそく町に彩られた飾りを見ます。

ん~キレイだね~。

カップルもいっぱいだ。しかし、このあっついのに浴衣着て

汗だくになりながら手をつないでるカップル。

べたべたを通り越して、もうぐちょぐちょでしょ。

でもみなさん浴衣似合ってるね~。

ライブチャットでも、浴衣着てログインしてる子いたなぁ~★

やっぱ季節感というか

「ちょっと今日は特別な服装でログインしちゃいました」

なんて、※ログインメールが届いた日には

「おっ!ちょっと覗いてみようかな?」

ってなっちゃうよね。

※ログインメールとは、チャットレディさん側から

自分の事をお気に入りに登録してくれているお客様の中で

女の子からのメールを受信するように設定している方へ

今からログインするよ~!や、今日はこんな服装だよ~

と連絡を送れる機能です。

ちなみに、このログインメール凄く大事です。

うちの代表がこの機能のうまい使い方について書いていたので

読んでみてください!きっとタメになりますよ♪

http://lc-jewel.doorblog.jp/archives/21793902.html

応用編↓

http://lc-jewel.doorblog.jp/archives/30320816.html

 

そんなカップルを見て若いな~なんて思いながら

良いものが目に入ってきたので

さっそく写真をパシャリ!

そう!七夕といったらこれだよね。

まあるくて、見れば見るほど味わい深い、そう・・・

 

image2

磯野波平さん(54)

いやぁ~シブイね、波平さん

フネさんとは結婚してもう28年になるんだって!

見た目よりちょっと老けてるね。

カツオが誕生した時、波平さんは

42歳だったから、結構遅いんだけど

よく頑張ってるよね。うん。

というのは冗談で

image4

これだよね~

「笹飾り」ですね。

商店街の企業が数カ月前から作り込み

数十万円~数百万円するものもあるそうで。

そんな事聞いたら

気軽に、あのぶら下がってるヒラヒラの部分に

「うえ~いぃぃ」って顔からダイブ出来なくなるよね。

さてさてそのまま街中を、子供達が迷子にならないように

しっかり見ながら、進みます。

(七夕見に来たのか、子供見に来たのかわかんねーよw)←心の声

進む事30分。私の癒しの泉を見つけました。

さっそく並んで、購入。

image3

やっぱこれだね~♪アサヒのビール♪(トッポのCM風に読むとGOOD♪)

冷え冷えで最高です。

乾いたのどを潤す魔法の飲み物です。

そんな俺を見て、子供達も飲みたそうにしてたので

ジュースをしっかりあげます。

※熱い日は特にまめな水分補給大事ね!

さらに、アエルさん横のビアガーデンへを行きつき

嫁、子供、俺で食いまくる!

肉、肉、焼きそば!凍りパイン!枝豆!

んでビール!ビール!ビール!今日はビール祭りですな。

途中、黄色い、雷系のモンスターと遭遇。

image1

ちなみにこのモンスターの経済効果は2兆円だそうだ。

 

俺「ピ、ピカチュウ?!」

 

そんなこんなでいい感じにお酒もまわったので、ここから勾当台公園へ移動

到着して、周りを見ると、人人人!

人であふれかえっている!!

上から見るとこんなカンジ。

image5

「みろぉ~人がゴミのようだぁ~」

とどこかジブリで聞いたセリフを言ったとか言わないとか・・・

そしてここから

餃子、ビール、カラアゲ、ナポリタン、チュロス、アイス、チューハイ

ホルモン、チョコバナナ、焼き鳥、ハイボールetc・・・・

すっかりお腹もいっぱいになった我が一家は

またバスに乗り遅れ、タクシーで家に帰るのでした。

 

感想

暑い、人多い

ただやっぱり凄い。キレイだしどこか歴史を感じる

あとは規模がでかいので、祭り!!って感じがして楽しい。

街全体がお祭りムード的な^^

とっても楽しませていただきました♪

 

ではでは今日はこの辺で~

 


2013年8月8日
から jewelsendai
ちょっとしたつぶやき はコメントを受け付けていません

ちょっとしたつぶやき

みなさんこんにちわ。

jewel東北オーナーです。

つぶやきシリーズ、意外にも好評により第2段です。

 

またまたライブチャットには関係がない話なので、興味がない方は

スルーで。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無性にゴボウ天うどんが食べたくなったのは

ただうどん屋の看板が目に飛びこんできたからではない。

あれは確か夜中の1時あたりだった。

連日の雨で洗濯物が乾かず、それでも保育園でおもいっきり汚してくる服を

洗濯→乾かない→洗濯→乾かない

このループにより嫁のストレスも頂点に達すると感じ

「乾燥かけてこようか?」

この一言からこの物語は始まる。

洗い終わった洗濯物を乾燥機に入れるため、近くのコインランドリーへ向かった時のこと。

「男やったら若いうちはもっともっと遊ばんとだめっちゃ!

わたしの若い頃はそらぁもう女のケツばーっか追い回す毎日やったよ。

だから今こうして独り身なんよ。ちがうか、えっへっへ。」

見知らぬオヤジに話かけられてからちょうど三十分が経ったなと思ったのは

オヤジの声が大きくなったからではなくて回っていた乾燥機が止まったからだった。

語らうオヤジに前歯は無い。

外回り系営業マンよりも磨り減らしたスニーカーを履いている。

コンバースでないことは確かだった。

「 おじさんの話面白かったよ。今度また聞かせてくれよ。」

畳みながらでも聞けるだろ?

そう言わんばかりにオヤジは話を続けた。

オヤジが泣いているように見えたのは

辛かった離婚エピソードに差しかかったからではないらしく

湯気で刺激され垂れてくる鼻水を手でおさえる仕草からくるものだった。

どこのメーカーが作ったかわからない即席のカップゴボウ天うどんを食べているけれど

肝心なゴボウ天が浮かんでない。

少し気になったので聞いてみた。

「 わたしはね、ゴボウ天が大の苦手でね…。油っこいだよ。

買うときにようと見んかったよ…アホやわ!

だからゴボウ天は捨てた…。馬鹿っちゃあ…アッハッハ。」

浮気がバレた理由を聞かずとも、なんとなくそれが分かったような気がした。

奥さんと一人娘とは十数年会っていないらしく、県内のどこかできっと元気でやっているとオヤジは信じている。

「 自業自得だわ…。」

彼はそう言って、会ってからは恐らく一番しぶい表情を見せながらスープを飲み干した。

「 ほんならまたどっかで会ったときゃそんときはよろしくね!よっしゃバイバイ 」

洗濯物を畳み終える前にオヤジの方から先に、俺の前から姿を消した。

彼の洗濯物は無く、何を洗い流しにきたのかは聞かなかったが

不器用な彼の事を嫌いにはなれなかった。

 

ほどなくして、自分の用も終わり車に乗り込む。

この時間は人通り、車通り少ないから雨とはいえ、見通しが良い

 

家に向かう道中で、さっきのオヤジの後ろ姿をとらえた。

 

「雨なのに、傘もささないでこんな時間にどこへいくんだ」

訪ねてもよかったのだが、また長話されても困る。

何事もなかったように素通りした。

 

バックミラーでオヤジの姿は見えていた。

 

そこへ対向車がスピードを上げすれ違う

「ばしゃあっ!!」

今のでオヤジ・・絶対・びしょ濡れやないか。

 

赤の他人だが、なぜか気になった俺は、道を戻りオヤジの元へ言ってみた。

「えっへっへ。水かけられよったわ」

無言のまま、俺は車を降り

ビニール傘を差し出し

「もう遅いんだから早く帰りな。これ濡れないように差してって」

 

少し驚いた表情だったが、傘を受け取ったオヤジはしずかに口を開く・・・

「兄ちゃんは指輪しとるから、結婚してるんやろ?

その優しさがあれば離婚はせーへんなwがっはっは」

 

家に着くと、まだ嫁が起きていた。

何事もなかったかのように、洗濯物を渡し、布団へと入る。

 

翌朝

この日も雨がシャーシャー降っていた。

「あれ?車に置いてあった傘知らない?」

 

「あー、会社に忘れたわ」

「はぁ?濡れんじゃん!責任とって買ってよね」

 

俺は少し頬を緩ませ、昨日あった事を心の中で思い返し

傘を2つ買い、車に戻しておいた。

1つは嫁に、もう1つは・・・いつかの出会いのために積んでおく事にしよう

 

その日のお昼はごぼう天の入ったカップラーメンを食べた。

もちろん、ごぼう天は捨てずに

 

 

~完~

 

次回は仙台七夕をれぽの予定です!

お楽しみに☆


2013年8月5日
から jewelsendai
いつか出産を経験するあなたへ  はコメントを受け付けていません

いつか出産を経験するあなたへ 

みなさんこんにちわ。

jewel東北オーナーです。

今日はいつか妊娠~出産を経験するであろう

ここを見てくれてる女の子に、少しだけ読んで欲しいものを書きましたので

読んでみて下さい。

 
出産というのは女性の生涯において、最も特別なもの。

「出産後は体質が変わる」といわれるほどだ

これはものの例えとかそういうことではなくまんまその通りで

今までもって無かった慢性的な病を発症したり、逆に治ったり、ということがある。

ありがちなものでいうと、アレルギー等が多いようだ。

中でも食べ物に関してのアレルギーをよく耳にする。

妊娠~出産という一大イベントは、それほどまでに負担がかかるということだろう。

我々男からすると、全く想像もできない。

男の一大イベントなんてせいぜい童貞卒ry

それだけに元々身体の弱い女性の場合、母体やお腹の子、もしくはその両方の命を危ぶめてしまうこともある。

俺の嫁さんは身体が弱いほうではないけど、細い。

そんなんで子供産めるのか?ってくらい

 

そんなこんなだったが順調そのもので妊娠初期は安定していた。

というより、妊娠というものに対しての知識が皆無だったので

妊娠~出産はすごく大変といった程度の認識でしかなく

それらの事象をあまり重く考えていなかったのだ。

そんな中、まず最初に迎えたのは「悪阻(つわり)」というやつ。

これは皆さんご存じかと思うが、一般的には「食べると気持ち悪くなる」

といった感じのイメージを持たれてる方が多いと思う。

だが悪阻は人それぞれなようで、食べると気持ち悪くなる方

逆に食べないと気持ち悪くなる方、特定の食べ物なら平気な方、常にだるくて気持ちが悪い状態の方までいる。

基本的に悪阻の期間は妊娠初期みたいだが、そもそも悪阻が全くないという方もいれば

妊娠初期~出産までずっと続くってな方もいるらしい。

約10ヶ月ずっとだるくて気持ち悪いって地獄だな・・・

この悪阻モードに突入した嫁さんを目の当たりにして、やっと事の重大さを少し理解した。

吐いては背中をさすって、を繰り返している内に

(…大丈夫なのかこれ…?)

(えっ、こんなに辛そうなもんなの…?)

(世のママさんはみんなこの道通ったの?)

(まじかよおい……)

自然と考えを改めさせられたわけだな。

世のママ達よ、男なんてそんなもんです。

ちなみにお腹の子の性別だが、これは基本的に妊娠後期にならないとわからない。

というのもその判別方法というのが、なんとオチンチンがついているかどうかというものらしい。

よくわからん機械でお腹の子を見れる時代に

そんな原始的なもので判断すんのかよ、とも思ったがそういうことなんだそうだ。

そして直接見るわけではないので、産まれてみたら知らされていた性別ではなかった

というケースもある。妊娠後期になっても判断できない場合もあるぞ?

お腹の中で成長した子供は動き回るので

足を閉じていたり背を向けていたりするとオチンチンが見えないのだ。

それとは別に、産まれるまで性別を知りたくないという方もいるとのこと。

誕生するその瞬間まで、楽しみにしていたいんだな。

そんなことを考えながら、嫁さんは妊娠中期に突入。

この辺りでお腹の子に「異変」が生じた

一般的な胎児と比べて、成長が結構遅かったのだ。

何もかも初めてのことなのでもうあたふたしまくっちゃったんだが

聞くところによると今はそうゆう子が増えてるって周りにそう言われてホッとした。。。

この時は。

妊娠7ヶ月くらいだったろうか...

ある日、家に帰ると嫁さんの元気がない。

この日に妊婦の定期検診があったことは知っていた。

「今日の定期検診どうだった?」

「不整脈みたいだった」

『目の前が真っ暗になる』とはまさにこのことだ。

専門的なことは全くわからない。

が、心臓があまり正常に動いていないとの事

うつむく嫁さんにかけるべき気の利いた言葉すら、浮かんでこない。

『しっかりしなければ』と頭の中で唱えながら、なんとか平常心を保つ。

それと同時に、自分ではどうにもできないことへの歯痒さがあった。

だってこの子はまだなんにもしてないんだぞ?

これからボールを追っかけたり、カブトムシ捕りに行ったり

女の子だったら、おしゃれして、髪結んであげて、おままごとして遊ぶんだぞ?

でかくなったら部活とかして、友達と遊びまくって、恋人なんかできちゃったりするはずなんだぞ?

できることなら自分が代わりたいと何度思ったことか。

悔しい思いだけが、こみ上げる

無力な俺たちは、ただただ担当医の言うことを聞くしかなかった。

ひとまずは数日様子をみることになった。

あの頃はちょびっとだけ大変だった気もする。

そんな中、次の定期検診の日を迎える。

担当医が念入りに検査して出た結果

「うん、成長が通常通りになってきましたね、不整脈も今回はみられませんでした」

こみ上げてくるものを必死でこらえ、笑顔で顔を見合わせる

この時の事はいまでもしっかり覚えてる。

そのまま、後期~出産へと進み

立ち合い出産を経て、ついにわが子が登場。

この時の感動といったら、今までの苦労を吹き飛ばすくらい

一瞬で周りを優しい空気で包んでくれた。

「一生、この子を守らなきゃな」

本気でそう思い、自然と涙がこぼれた。

初めての子育てに奮闘、夜泣きで寝れない日が続いたり

3ヶ月くらいの時に、咳がとまらなくて呼吸困難になったり

そんな苦労なんて、可愛い笑顔に比べたら、「う○こ」だ。

楽勝よ!!

そんなこんなで嫁とけんかしながら、なんとか今も育てている。

そしてさらに2人の子供が生まれ、現在3人。

という感じです。

 

最後に、ここを見てる人にこれだけは言いたい。

・妊娠、出産は大変だけど、子供はまじで可愛いし感動する

・子育てもくっそ大変だけど、成長を見るのがマジで感動

・言葉なんか覚えてきたら、超絶可愛い

・意味不明な同じ事を何度もするのめっちゃ面白い

 

・妊娠初期~子供が大きくなるまで

(大体3歳くらいまで)

は全然遊べないし、本当に大変。

だから軽い気持ちで子供は絶対作っちゃダメ

 

・もちろん経済力もかなり大事。

愛があれば乗り越えられるなんて事は絶対ない

 

それが出来ないなら初めから産んではダメ。

絶対。途中で投げ出すなんて、絶対許してならない。

子供に罪はないよ。

↑子供につらい思いさせたくないよね?

 

そこんとこしっかり考えて、性生活を(笑)過ごしていってね。

 

ではまた。

 

image

 

3姉妹、1年前の夏の画像。

 

 

~完~

 


2013年7月31日
から jewelsendai
ちょっとしたつぶやき はコメントを受け付けていません

ちょっとしたつぶやき

みなさんこんにちわ。

jewel東北オーナーです。

今日はいつもとは違う視点でブログを書いていこうと思います。

※ライブチャットとは全然関係ないので興味がない方は無視して下さい。

 

 

今日は、昨日録画していた音楽番組を見終えてから玄関をあとにした。

「あ 雨だ。」

外は10時前だというのに少し暗く、人ん家の車庫で猫がわざとらしく雨宿りをしている。

仕事が休みの日に限っては、雨でも悪い気がしなくともない。

これが仕事の日なら最悪だ。

自転車と雨は、ボロ雑巾と牛乳ほど相性が悪い。

あ~これ、もうあ~ってなる。

肩を縮ませ、傘を盾に体を隠して進ませる雨の日の自転車走行は最悪だ。

上ばっかりガードして下はびしょ濡れになる。

消えてしまいたくなる。

パンチを意識してガードをするけど、ローキックばかりを喰らい

次第に立てなくほどその足は腫れ上がり

立っていられなくなるK-1ファイターのやりきれない時と同じくらいこちらもやりきれない。

さらにせっかく朝から手入れした髪も、この雨には敵わない。

自転車に乗って10分もすれば、甘えん坊の子供みたいにべったり状態だ。

気付けば時刻は10時を迎える頃だった。

「やばいやばい、会社に遅れる」

そうつぶやき、さらに

人が周りにいないことを確認してから、猫に向かって「にゃあ」と言った。

雨で渋滞、さらには傘差し運転、徒歩の人で道は混む。
ゆっくりとした風景だ。

雨だというのにまだ気持ちが穏やかでいられるのは

今日が出勤の女の子が多く、「やりがい」を十分に感じられる一日だからだろうか

どんよりして湿った重い空気がさらに気分をおちさせる。

 

「あっお弁当忘れた」

 

高台にある自宅には大きな上り坂が2つ。

それを戻るとなると、体力がいくらあっても足りない。

俺は競輪選手ではない

 

先日見たおにぎり100円の告知を思い出し

仕方なく、コンビニに立ち寄る

 

しかし100円のキャンペーンは終わっていた。

 

さらに、ほんの5分の滞在にも関わらず

俺の傘が新品のものから、骨が折れたものへと変わっていた

もういい。

 

ほどなくして、会社に着く

エレベーターを見ると10階で↓マークが点灯したまま止まっている

しばらく降りてこない。

身体はびしょ濡れで凍えそうだ。

「もういい、今日はこんな日なんだ」

 

エレベーターに乗り、会社へと入る。

 

チャットガールさん「おはようございます^^」

俺「おはよう^^」

チャットガールさん「○○さん、いつも頑張ってるのでこれ差し入れにどうぞ♪」

 

 

地獄→地獄→地獄→天国

 

 

たまにはこんな日も悪くない。

 

「さて、今日も仕事頑張るか」

 

 

~完~